考えれば分かることですが、今でも間違って語り継がれる迷信。
それがコレ。
男は何歳でも子供ができる??
巷で良く言われている
女性は年齢に限りがあるが、男はいくつになっても子供はできる
っていうアレ。
考えれば分かる話なのですが、アレってそうはいかないですからね。
男はいくつになっても子供ができるって、それは精子が出る出ないレベルの話であって、精子を受け止める側の女性はそんなこと思ってないですよ。
だって、
子供は作ったら育てないといけないですよね。
45歳のあなたが、
「俺は毎日自慰っているから、いつでも子供は作れる」
って、そりゃ言うのは勝手ですが、子供の成長を考えた時にはどうでしょうか?
子供が15歳で中学卒業する時に、あなたはもう60歳ですよ。
ギリ65歳まで会社にいれたとしても、それでもまだ子供は20歳ですよ。
そんなあなたと子供を産みたいって女性がいると思いますか??
歌舞伎役者が70歳とかで子供作っちゃったりしますが、それはもう子供の一生分の財力も在り、お父ちゃんがいついなくなってもとりあえず生活は困窮しない背景があってのこと。
存在も国宝で、チ〇コも国宝だからの話です。
これは考えれば誰でも分かりそうなもんですが、なぜか40歳前後の男性が、
「俺がその気になればいくらでもイケる」
みたいなことをシラッとおっしゃっています。
そういうお花畑な人は、どんだけ精子が出たところで受け手である女性が見向きもしないですからね。
いつかは結婚する30代のあなたへ
子供を作る作らないの話だけではなく、年収なんかについて
30歳になりたての男性がちょっとくらい年収が低くても、「これから頑張れ」って女性は応援しますが、
40歳になるあなたの年収が低かったら、「今まで何してたの?」って思われるだけです。
子供なんかいつでもできる、結婚だってその気になればと思っている男性諸氏。
あまいよ
40近くなって子供作ろうなんて、余程の財力が無い限り女性が認めないですって。
40過ぎてから結婚しようって、見た目も中身も爆裂の若さでもないとキビシイですって。
結婚や子供を作るのに、20代後半~30代前半で焦っている女性はたくさんいます。
ただ、そんな女性を見て高見の見物をしているあなた。
もし、あなたが結婚なんか一生レベルでしたくないと思っているのならいいですが、
「いつかその気になったら結婚しよう」
なんて思っているならば、それ相当イタイ発想ですよ。
あなたはその気でも、女性はそんなの認めないですからね。
女性がキャーキャーときめくような何かを持っていないと、少なくても若い女性との結婚なんか、0%とは言いませんが波にのまれたビーチサンダルが元の位置に流されてくるくらいの確率ですよ。
年齢が高くなると結婚が厳しくなるのは、女性だけではありません。
男性だってまったく同じこと。
いつかは結婚しようと思っているのなら、悪いことは言わないので今すぐしましょう。
語弊が無いようにお伝えしますが、これは結婚相談所の経営をしている僕のポジショントークではありません。
僕は、本音の本音で、結婚なんかしてもしなくてもどっちでもいいと思っています。(ある条件を元に)
なので、「結婚した方がいいですよ」ということを言っているのではないんです。
言っているのは、
「もしあなたが、いつかは結婚しようと思っているのなら、『男はいつもで結婚できる』なんてウソなので、今すぐお相手見つけた方がいいですよ」
ということです。
その話、もう少し詳しく聴かせてって言う方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
あなたの知らない世界を、包み隠さずお話ししますので、へっへっへ。
先日の記事を読んでいただいたみなさまにバシバシクリックしていただいており、おかげさまでランキング上昇中です!
↓ ↓ ↓
【クリックしていただけると嬉しいです!】
【人気トピックス】
婚活に疲れたり、婚活が苦手と感じるあなたへ、「初対面の女性と一緒に楽しくご飯を食べましょう」という新しい出会いのカタチがあります
ご存知ですか?結婚相談所って男性の数が圧倒的に少ないから、いま登録すると史上最大のモテ期がやってくることを「入会金無料・月会費無料の結婚相談所」
清潔な身なりになって、女性ウケするあなたになるための方法を、無料でレクチャーします
最新記事 by 村木大介 (全て見る)
- 30代40代の男性が年下の女性と結婚するのってすごく大変であるという事実 - 2022-05-27
- 初対面の女性との出会いでもっとも気を付けるべきことはこういうこと - 2022-05-20
- 初対面の女性とのデートで注意をすることが多すぎるのを知っていますか? - 2021-09-15
- この3つを改善するだけで今よりも確実にモテる男になります - 2021-08-29
- 婚活という出会いの場では男性であるあなたが頑張らないといけない理由 - 2021-07-30