その価値観を疑ってみてはいかがでしょうか。
これから出会う女性に対し、
「価値観の合う人がいい」
なんてことをおっしゃる男性がいます。
これ、断言してスミマセン。
価値観が合う相手なんて、この世に1人もいないですからね。
そして、
そんな女性を求めたいたら、いつまでも彼女はできないし、結婚なんて相当できないですよ。
一部の価値観が合う相手はいると思います。
でも、その他多くの価値観は合わないはずなんです。
すべての価値観がピッタリ合う相手なんかいるはずがないんです。
けれど、
価値観が合う人を求める男性って、「合う」にクローズアップするから、逆に「合わない」部分にも過剰に反応してしまうんですよね。
はじめは価値観が合うと思って付き合ったのに、しばらく付き合ってから価値観の合わないところを見つけると、
「そんな子じゃないと思ってた」とか
「はじめと違う、騙された」なんて、勝手に被害者ヅラはじめちゃったり。
価値観ピッタリを求めて、一部合う部分があったら「この子だ!」なんてテンション上がったのに、ちょっと付き合って違う一面が見えて来たら「やっぱり違った」なんて・・・。
あのねぇ
合わない部分があるのなんてあたりまえやんけぇ~
全部の価値観が合う相手なんているわけないやんけぇ~
価値観の合う相手なんて求めていたら、いつまでたっても彼女も見つからないし、結婚もできないですよ。
っていうか、心を許せる仲間だって見つかりませんよ。
あなたの心を許せるパートナーは、価値観の合う相手ではありません。
あなたの心を許せるパートナーは、価値観の合わない部分にうまく折り合いをつけることができる相手です。
価値観が合わないことなんてあたりまえで、そこをそのままにしていたらお互いに居心地は悪くなります。
合わない価値観に向き合って、どうやって折り合いを付けていくのか。
合わない価値観を見つけた時、どうやってそれをスルーするのか。
そういった、合わない価値観に対しうまく処理をし合える人となら、あなたは心安らぐ楽しい時間を送ることができるでしょう。
「わぁ~ピッタリ~」なんて、うれしいのは1日だけなので、そんなところに価値を置くのはやめましょうね。
いい歳したおっさんが、女子高生みたいな恋愛のスタート期待してどうすんねん、というお話しでした(笑)
最新記事 by 村木大介 (全て見る)
- 初対面の女性との出会いでもっとも気を付けるべきことはこういうこと - 2022-05-20
- 初対面の女性とのデートで注意をすることが多すぎるのを知っていますか? - 2021-09-15
- この3つを改善するだけで今よりも確実にモテる男になります - 2021-08-29
- 婚活という出会いの場では男性であるあなたが頑張らないといけない理由 - 2021-07-30
- 30代後半以上の男性が年下の女性と結婚するのは難しい理由 - 2021-05-19
結婚するのに価値観は大事ですよ。
それは100%合う人はいないということです。
仕事・子供・お金の価値観が違いすぎると結婚は成り立ちません。
メッセージありがとうございます。
おっしゃる通り価値観は大事で、それが100%合う人はいないと思います。
だからこそ、「合う価値観」にクローズアップし過ぎず、「合わない価値観」に折り合いをつけられることが必要かと思いました。
「違いすぎ」というのは、確かに無理ですよね。
村木
[…] 以前も書きましたが、僕の結婚相談所にお越しになるお客様で […]
[…] 以前も書きましたが、僕の結婚相談所にお越しになるお客様で […]
この場合での「合う」の意味はなんか勘違いしているような気がしますね。
「価値観が合う人」とは、「全ての価値観が100%完全に同じである人」ではなく、「大体似ている価値観を持った人」だと思います。
つまり、少し違うところや折り合いが必要な事を含めての「合う」なんですよ。
大体で合うか、全然合わないか、の問題です。価値観が全然合わない相手は当然無理です。大体あっていればOKです。
それに、とある価値観が完全に合っている事は可能だとおっしゃいますが、それはあまり大事ではないと思いますね。一つ完全に合っていても、もう一つの価値観は違い過ぎれば、結局は困るでしょう。
だから、「価値観が合う人」は、大事な価値観において、大きすぎる違いはない人、なんです。全ての価値観において小さな違いやどうでもいい違いがあっても、「価値観が合わない人」にはなりませんし、完全に同じ価値観が何一つなくても、全体的に価値観が合う可能性はまだあります。
そういう意味での「価値観の合う人」を求めては普通なんでしょう。