食べログの口コミとか、アマゾンのレビューとかって、どれくらい気になりますか?
食べログの口コミ
アマゾンでもユニクロでも、もちろんレストランを検索するのに食べログなんかでも。
お店や商品のレビューとか他のユーザーの口コミとか、そういったのって気にりますか?
そういった、評価を元にジャッジをしたりすることってありますか?
いいんですよ。
ジャッジをしてもいいんですよ、根本的なことを忘れなければ。
絶対忘れない方が良い根本的なことって、
それ、あなたの意見じゃないでしょ
ということ。
一次情報の無い男はモテない
どこぞのまったく知らない人が、あれが良いとか、あれは変だとか。
もし、その評価をしている人が、あなたの大っ嫌いな人だったりしたら、あなたはそんな意見をまっすぐ「ふーんそうなんだー」なんて思わないでしょうし、「じゃぁそれにしよう」なんてジャッジもしないでしょう。
嫌いな人じゃないかもしれませんが、普段ママのご飯とかコンビニのツマミ喰いしかしていないような中学生が「ここのお店美味しいです」なんて言ってても、「そうなんだ」というくらいしか思わないでしょう。
なのに、どこのだれかもまったく分からないような人がしている評価を、割とそのまま鵜呑みにしちゃう人がいるんです。
疑う必要はないのですが、そのまま鵜呑みにするのって、思考停止というかなんというか・・・
二次情報に躍らされ、場合によっては洗脳されて、自分の思考が定まらない人。
二次情報を信じきって、自分の目で見つけたり、自分の足で探したりをしない人。
そういう人の言動って、なんか薄っぺらいんですよね。
一次情報を持っていない人の意見って、なんか頼りないし、場合によっては胡散臭いし。
口コミや他人の評価がいらないとは思いません。
ただ、
それをそのまま鵜呑みにして、自分の意見みたいになっちゃう男性って、本当につまらないしカッコ悪いんですよね。
無駄も失敗もいろいろありながら、自分の経験でつかんだ一次情報を持っている男性と、
人の情報を信じきって、自分自身で情報をつかみに行こうとしない男性。
女性は、こういう薄っぺらさには敏感に反応します。
ダメな女性にすら好かれない男
お店や商品だけではありません。
ネットに書いてある、こんな女性はダメだ、あんな女性と付き合うと苦労する、そういった情報に過敏に反応する男性がいます。
女性に限らず人間だれだって、いろいろな側面を持っているのですから、「こんな女性」とか「あんな女性」とか一括りで語れる人なんていないんです。
そんな、どうでもいい駄文に惑わされず、どんどん自分で触れにいって、近づいて、そこで得た自分の感覚を大事にした方がいいですよ。
というか、その「こんな女性」とか「あんな女性」に、まずは気に入られる努力をしましょうよ。
あなたが勝手に値踏みしているけれど、その前に、そいうった女性はあなたになんかまったく興味を示していないですから。
モテる男は自分の価値観がある
もっと行動しましょう。
机の上だけでゴニョゴニョやっていないでもっと実践をしましょう。
無駄も失敗もいろいろ経験していきましょう。
そうやって、自分の体験から得た感覚は、何物にも変えられない貴重な財産になり、ここぞというジャッジの時に思いっきり活きてきます。
いろいろなところに書いてある評判の良い女性は、それこそ多くの男性が気に入るわけですから、その時点でライバルがいっぱいのレッドオーシャン。
そんなところを狙いに行くよりも、自分の足で探して、自分だけが知っている素敵な女性を見つけた方が、いい出会いに結びつきやすいのは一目瞭然。
自分の五感で女性を感じて、自分だけのジャッジポイントを明確に持っていれば、いい出会いはたくさん見つかりますよ。
どこかの誰かが良いと言ってるものなんて、そんなのその人の意見でしかありません。
自分の目で見て、耳で聞いてジャッジしましょう。
そうやって、自分の肌で情報を感じに行きましょう。
つまらない情報に踊らされるのはカッコ悪いです。
人の意見を鵜呑みにしているような男性はモテません。
モテる男は、自分の価値観を持つために行動し、自分の価値観を信じてジャッジすることができます。
食べログの評価が高いからって、やすやすとそこに行くような男より。
食べログの評価は低くても、自分独自の価値観を語れるような男の方が確実にモテますよ。
【クリックしていただけると励みになります!】
【入会金無料・月会費無料の結婚相談所】
【男性の見た目改造計画】
最新記事 by 村木大介 (全て見る)
- 初対面の女性との出会いでもっとも気を付けるべきことはこういうこと - 2022-05-20
- 初対面の女性とのデートで注意をすることが多すぎるのを知っていますか? - 2021-09-15
- この3つを改善するだけで今よりも確実にモテる男になります - 2021-08-29
- 婚活という出会いの場では男性であるあなたが頑張らないといけない理由 - 2021-07-30
- 30代後半以上の男性が年下の女性と結婚するのは難しい理由 - 2021-05-19