女性は上手にできるけど、男性は割と苦手なことがあります。
特に、モテない男性はこういう行動が苦手なんです
先週の東京での出来事
東京地方のことですが、8/30(水)は最高気温が34℃近くまで上がる猛烈な暑さでした。
ところが一転気温が下がり、9/1(金)の最高気温予想は20℃そこそこというかなりの涼しさに。
このことについて、8/31(木)にはニュースでもネットでも「明日は急に涼しくなるよ~」というアナウンスはされていました。
そして、9/1の朝起きたらやはり予想通りで、涼しいというよりむしろちょっと寒いくらいでしたよね。
通勤時間帯のみなさんは、当然そんな気温に対応するように長袖をまとい、おしゃれに敏感な女性は軽めのストールを巻いていたり、各々が寒さに合わせたファッションをしていました。
ところが、そんな中ちょいちょいいらっしゃるんです、Tシャツ1枚の人が。
ちょっと待てと。
昨日から寒さのアナウンスはされていて、百歩譲ってそれを知らなかったしても、朝起きて家を出るまでの間に2日前と明らかに気温が違うことくらい分かるだろうと。
なのに、なぜ、
なぜあなたは、20℃に満たない寒々しい朝に、Tシャツ1枚で歩いているんだと。
なぜあなたは、真冬にランニングと短パンで登校しちゃう小学生のように、その格好でお出かけしているんだと。
なぜこの寒さにTシャツで出かけてしまうのか
これね~、正確なデータは無いので僕の独断のイメージになるのですが、「Tシャツ1枚さん」ってどういうわけだか圧倒的に男性に多いような気がするんですよね。
多くの人は長袖だし、ジャケット着てるし、気温的にはストール巻いてもおかしくないくらいなのに、そのなかで普通にTシャツ1枚で歩いているのって、なぜか男性に多いような。
なぜ彼らは、これだけ寒い朝にTシャツ1枚で出かけてしまうのか。
完全に下界と隔離されたタワマンに住んでいて、たまたま前日はニュースもネットも一切見ていないというレアケースは除いて、それ以外のパターンをいくつか考えてみました。
そもそも寒くなく、むしろこのくらいの気温でTシャツがベスト
まわりの人がどうであろうが、自分は相当な暑がりなので、20℃くらいでTシャツ1枚がちょうどいい。
ランニングに短パンで通うことが本当に寒くなかった小学生が、そのまま大人になってしまったようなタイプ。
しっかり寒くないので、何を着たらいいのか分からない
夏はTシャツ、冬はトレーナーにジャンパーみたいなファッション知識しかないので、20℃という中途半端な状況に対応するアイテムが思いつかない。
この人は、4月に突然暑くなった日にもダウンジャケットのまま出かけちゃうタイプ。
寒いなぁとは思ったけど、「まぁいいや」で出てきちゃった
前の日のニュースでも言っていたし、起きてからも寒さに気付いてはいたけれど、急な環境の変化への対応が苦手でそのまま出てきちゃった。
頭や身体では変化に気付いているのに、習慣みたいなものを変えるのに時間がかかり、臨機応変な対応ができないタイプ。
20℃にもならない朝にTシャツ1枚で出かけちゃう男性のパターンって、おおまかに分けてこんな感じに分類できるのかと思います。
「そもそも対応する必要がない」
「対応したいけど仕方がわからない」
「対応の必要は感じるけど実行が遅い」
寒い朝にTシャツで出かける男はモテない
これ、Tシャツ問題だけで考えたらこれで終わりでも良いのですが、実はここにはモテない男の要素が隠されているんです。
まずはじめに、
「そもそも対応する必要がないと思っている男性」
これは完全に「我が道をいく」タイプでしょう。
攻撃性もないし、問題でもないので放っておけば良いのですが、空気感を合わせようとしたりはしないので、時として面倒なことになるタイプ。
そして、
「対応したいけど仕方がわからない男性」
知識不足&経験値不足でモテないパターン。
女性が不満に思っている、今この空気がヤバい、もっと何かをしなくちゃと、気付くところまでは気付き、反応もしっかりするのですが、実際にどう対応するかの具体策が分からないので、結局何もできずに喜ばれないタイプ。
さらに、一番モテないのが
「対応の必要は感じるけど実行が遅い男性」
失敗や間違いを恐れてばかりで全然行動しようとしない。
反応もあるし気付きもあって、それに対しての実効策も持っているのに、「行動して失敗したらイヤだ」とか「何もしない方が波風立たないだろ」とか、超消極的な姿勢で変化に対応しようとしないのでイライラされるタイプ。
寒い朝にTシャツを着て出かけたらマズイということではなく、そんなのは個々人様の自由です。
ただ、もしあなたがTシャツで出かけちゃうタイプだとした時に、その理由が、対応策が分からないとか、分かっているのに行動しない、みたいなことだとしたならば、それはモテない要素に直結するので考えた方がいいですよ。
こういう柔軟な対応ができないのは、女性よりも圧倒的に男性の方が多いです。
そんな対応力の弱さというのは、女性から見るとガッカリなポイントになってしまいますので。
何か、急な展開があった時に、
そこに対応する知識や技術を持っていて、柔軟な姿勢で素早く対応することができる、そんな男性ってやっぱりモテますものね。
「婚活に疲れたら少し休んで、女性と一緒に楽しくご飯でも食べましょう」という謎の企画、次回は9/9(土)開催します。
【人気トピックス】
婚活に疲れたり、婚活が苦手と感じるあなたへ、「初対面の女性と一緒に楽しくご飯を食べましょう」という新しい出会いのカタチがあります
ご存知ですか?結婚相談所って男性の数が圧倒的に少ないから、いま登録すると史上最大のモテ期がやってくることを「入会金無料・月会費無料の結婚相談所」
清潔な身なりになって、女性ウケするあなたになるための方法を、無料でレクチャーします


最新記事 by 村木大介 (全て見る)
- 女性って、男性の何を見て結婚したいと思うのだろうか? - 2021-02-14
- 出会いの場で年下の女性にこれをすると確実に嫌われる - 2021-01-19
- 婚活で出会った女性が全然やる気なさそうな時は - 2020-11-28
- 「30代で交際経験が2人以下の男性」の彼女の作り方 - 2020-11-10
- 10mしか泳げないのか、10m泳げるのか - 2020-11-09