考えて、考えて、考えているだけで行動しない男性。
それじゃぁ、上達もなければ成功もないでしょう。
行動からしか見えてこないことって、たくさんありますからね。
僕は、結婚相談所の経営をしていて、たくさんの男性の想いを耳にしています。
バリバリにモテるような男性は、あまり結婚相談所の門を叩くことはないので、僕がお話を聞いているのはどちらかといえばモテない男性の方。
いままでの恋愛で、どんな嫌なことがあったのか。
婚活に苦戦をして、この先の道のりが不安になっている。
そもそも、女性との出会いから逃げてきて、今さらどうしたらいいか分からないなどなど・・・
今までの出会いのなかでどんなことがあり、どんな苦戦をしていて、なぜ今の状況になっているのかを詳しくお話を伺い、今後どういった活動の仕方でお相手を見つけていくかをご相談しています。
ただ、そんなお話を伺っていると思うことがあるんです。
それは
たぶん、あなたはモテないのではなくて、自分で勝手にモテないと思い込んで、行動していないだけなんじゃないかと
今までのモテなかった経緯で、その対策を立てずに、ただ女性との出会いを避けてきただけ。
自分はモテないと決めつけているだけで、改善するところはして、努力するところはすれば、別にモテないわけじゃないという方がたくさんいらっしゃるんです。
「俺はモテない」って勝手に決めつけて、自信をなくして行動しなくなっている方が本当に多いと思うんです。
そもそもですよ、
アプローチなんかしたって、半分以上は断られるのが普通のこと。
うまくいくパターンより、うまくいかないことの方が圧倒的に多いのが普通なんです。
なんですが、
アプローチをしても断られたり、何回かフラれた過去があると、その過去ですっかり自信をなくして「俺はモテない」って。
身だしなみの清潔さは大事に。
笑顔は絶やさずに。
自分の話をするのではなく、相手の話を最後までしっかり聞いて。
それだけがしっかりあれば、ある一定数アプローチをすることで、それに良い反応をしてくれる女性はいます。
失敗した時はその原因をたどり、うまくいった時はそれを自信にし、どんどん場数を踏んでいけば、ぼちぼちいけるようになるもんですよ。
「俺はダメだ」ってなったらもう終わりだし、女性ってその「俺はダメだ」の空気感をだす男性のことを一番嫌がるんです。
以前のブログでも書きましたが、女性は低年収・低学歴・低身長の男性を嫌がるのではなく、
「俺は年収が低いから、学歴がないから、小っちゃいから、だからどうせダメでしょ」
っていう、その卑屈で自信なさげな表情と態度を嫌がるんです。
無理に虚勢をはって、上から目線になる必要はありません。
ただ、
ちょっとの失敗を元に、勝手に自信をなくす必要もないんです。
自信を持ちましょうといは言いませんが、勝手に自信をなくすのはやめましょう。
あなたが、もうちょっと何を心がけたら良いのか、その辺は僕からもご提案させていただきます。
それを元にして、どんどん女性にアプローチしていきましょう。
はじめはうまくいかないかもしれませんが、ある程度の場数を踏めばきっといい出会いはありますし、それを重ねていけばモテる男に近づいていきますので。
あなたはモテないのではないんです。
自分はモテないと決めつけて、行動をしようとしないから、モテない姿になっているだけです。
「もうちょっと何を頑張ったらいいのか」そんなアイディアが欲しい方はぜひご連絡ください。
それを元に、あなたが行動を起こしていただければとても嬉しいです。
先日の記事を読んでいただいたみなさまにバシバシクリックしていただいており、おかげさまでランキング上昇中です!
↓ ↓ ↓
【クリックしていただけると嬉しいです!】
【人気トピックス】
婚活に疲れたり、婚活が苦手と感じるあなたへ、「初対面の女性と一緒に楽しくご飯を食べましょう」という新しい出会いのカタチがあります
ご存知ですか?結婚相談所って男性の数が圧倒的に少ないから、いま登録すると史上最大のモテ期がやってくることを「入会金無料・月会費無料の結婚相談所」
清潔な身なりになって、女性ウケするあなたになるための方法を、無料でレクチャーします
最新記事 by 村木大介 (全て見る)
- 30代40代の男性が年下の女性と結婚するのってすごく大変であるという事実 - 2022-05-27
- 初対面の女性との出会いでもっとも気を付けるべきことはこういうこと - 2022-05-20
- 初対面の女性とのデートで注意をすることが多すぎるのを知っていますか? - 2021-09-15
- この3つを改善するだけで今よりも確実にモテる男になります - 2021-08-29
- 婚活という出会いの場では男性であるあなたが頑張らないといけない理由 - 2021-07-30
[…] 先日もお伝えしましたが、みなさんの中には「失敗したくない」という気持ちがとても強いようで、何をしたいかではなく、何をしたらいけないのかばかりを考えすぎているような。 […]
[…] 先日もお伝えしましたが、みなさんの中には「失敗したくない」という気持ちがとても強いようで、何をしたいかではなく、何をしたらいけないのかばかりを考えすぎているような。 […]
[…] 先日もお伝えしましたが、みなさんの中には「失敗したくない」という気持ちがとても強いようで、何をしたいかではなく、何をしたらいけないのかばかりを考えすぎているような。 […]