「そんなこと言って嫌われないか?」
言いたいことはあるのに、そんな心配をして言えない人がいます。
でもね、そんな心配まったく必要ないですよ。
特に女性に対して、そんな心配いらないのでどんどん言いたいことは言いましょう。
出会った相手に不満を感じたら
マッチングサイトやら婚活パーティーやら結婚相談所やら、出会ったばかりの女性に対していろいろと思うことがあっても、なかなかそれを言わない男性がいます。
言わないだけならいいのですが、そのことをいつまでもグチグチと根にもっていたり、相手に伝えることがなく「この人はダメだ」なんて勝手に決め付けて関係を断ってしまったり。
もちろん、
言い方や言うタイミングなどに気配りは必要ですが、相手に対して思うことがあったり、要望があったり、場合によっては不満があったりするのならば、しっかり相手に伝えればいいのに。
たとえば、デートの約束に毎回必ず5分遅刻をしてくる女性。
あなたは、必ず時間を守って相手を待たせないようにするのが「あたりまえ」と思っているので、必ず時間前に待ち合わせ場所に着いているのですが、相手の女性は100%遅れてやってくる。
そんな女性の、無配慮で雑把な感じにイラッとしてしまう。
ならば、言えばいいですよね。
「俺、時間に堂々と遅れて来られるの好きじゃないから、ちゃんと来てほしい」
って。
どうしても言いたくないのなら、それを言わないでジッと我慢をすればいいのですが、我慢ができずに「こいつは時間も守れないダメな女だ」なんて決めつけてしまう、そういう自己完結は一番よろしくない。
だって、誰と一緒にいたって気に入らないことのひつとやふたつあるのですから、それを相手に何も伝えずに一方的に「ダメなやつ」呼ばわりしたら、誰ともうまくなんかいかないですものね。
嫌われたくないから言わない
ただですね、そうすると気になるのは、なぜ何も言わないのか?
相手に対して要望やら不満やらがあるのに、なぜ伝えないのか?
そのまま放っておいたらどうせダメになるのに、なぜ表現をしないのか?
こういったケースの時に当事者のみなさんから話を聞くと
「自分がそこまで言っていいのか?」
とか
「そこまで言って嫌われたくない」
とか、そんなことをおっしゃる方が多いのです。
言っていいのか?
何も言わずに、相手を勝手にダメなやつ呼ばわりするより、ちゃんと思っていることを伝えたらいいんじゃないでしょうか。
嫌われたくない?
大丈夫ですよ、あなたそんなに好かれていないですから(笑)。いい人ぶって何も言わないあなたの方が、余程ムカつかれるでしょう。
人の話を聞くことができない男性
言っていいのかとか、嫌われたくないとか言う男性には、ある共通点があります。
それは、
人の話を聞けない
ということ。
人の意見や考えを取り入れるという概念がないから、言いたいことも言えないんです。
あなたは、相手に不満があります。
それを、相手に伝えたとします。
そこで大事なのは、あなたの想いを伝えた以上、相手にも言い分はあるので、それをしっかり聞いてあげること。
あなたの言いたいことも言うけど、相手の言いたいこともしっかり聞くこと。
そんなコミュニケーションをとる姿勢があったなら、人にものを言うのなんてなんてことはないんです。
ただ、
あなたの中に、人の意見を聞くという概念がないと、
自分が何か言えば、相手は怒るんじゃないか?
自分が何か言えば、相手は自分を嫌うんじゃないか?
と、すぐに結論だけをイメージしてしまうんですよね。
もちろん、
いきなりあなたがダメ出しをすれば、相手だっていい気持ちはしないかもしれません。
なので、そこで相手の反論をしっかり聞いてあげましょう。
それを聞いてから、またあなたに思うところがあればそれを伝え、そしてまた相手の話を聞く。
そうやって、お互いの想いや、価値観や、好き嫌いを理解し合うので、ふたりの関係はより深いものになっていくんです。
お互いのいいところだけ見合って、いやなところは向き合わない。
そんなコミュニケーションでは、だれともうまくいかないですよ。
あなたの会社でだって、人望のある人はイエスマンではないはずです。
だからといって、始終ブチ切れてばかりいる人でもないはずです。
自分の意見はしっかり言って、人の話もしっかり聞くことができる。
そんな、コミュニケーションをとれる人が、みんなとうまく仕事をしているのではないでしょうか。
価値観の同じ相手がいい
以前も書きましたが、僕の結婚相談所にお越しになるお客様で
「価値観が同じ相手がいい」
なんてことをおっしゃる人がいるのですが、僕はいつもその時にお伝えします。
「価値観が一緒の人よりも、違う価値観を認め合える人と一緒にならないと、結婚生活は苦しくなりますよ」
って。
価値観が同じ人なんていません。
一部同じの人はいるかもですが、全部同じの人なんかいません。
一緒の生活をしていれば、価値観の違いなんていくらだって感じるのですから、その時は我慢をするのでも、相手をジャッジするのでもなく
「なんで、そんな風にすんの?」
って普通に聞いてみたらいいんです。
俺の意見は合ってるとか、お前の行いは間違ってるとか、ふつうはこうとか、これがあたりまえとか、
そういうのすべて無しで純粋に
「なんでそんな風にすんの?」
って、あなたの中にある違和感を聞いてみたらいいんです。
そしたら、相手の意見や気持ちもしっかり聞いてあげましょう。
そこにまた違和感があるなら「なんで?」を聞いてみれば。
そうやって、お互いの価値観を伝え合いながら、その落としどころを見つけたり、理解しあったりする時に、そこにさらなる安心や信頼がうまれるものですよ。
モテる男は黙っていない
出会った相手に要望や不満があるのなら、
相手を諭すでも、あなたの価値観を押し付けるでもなく、純粋にお伝えしてみましょう。
そして、相手の言い分や意向もしっかり聞いてみましょう。
そういうことが気軽に伝え合えるようになる、そんな関係ができればその相手とは、楽チンに深く付き合えることでしょう。
そんな関係を上手に作ることができるのがモテる男ということです。
【クリックしていただけると励みになります!】
【入会金無料・月会費無料の結婚相談所】
最新記事 by 村木大介 (全て見る)
- 初対面の女性との出会いでもっとも気を付けるべきことはこういうこと - 2022-05-20
- 初対面の女性とのデートで注意をすることが多すぎるのを知っていますか? - 2021-09-15
- この3つを改善するだけで今よりも確実にモテる男になります - 2021-08-29
- 婚活という出会いの場では男性であるあなたが頑張らないといけない理由 - 2021-07-30
- 30代後半以上の男性が年下の女性と結婚するのは難しい理由 - 2021-05-19