価値観が合う女性を求めようとする男は、一生モテない
そこには、こんな理由があります。
価値観の合う人
僕は、結婚相談所の経営をしています。
毎日たくさんのお客様にお越しいただき、いろいろなご相談をお伺いするのですが、その中で
「価値観の合う人がなかなか見つからない」とか、
「価値観の合う人と一緒になりたい」とか、
そういったお話をよく耳にします。
そんな時、僕は必ずお客様にお話しをするのが
「そんな人いないよ(笑)」っていうこと。
もうちょっと言うなら、
「そういうの求めるのやめた方が良いですよ」っていうこと。
「価値観の合う人」というのは、結婚相手の条件としてよく耳にするのですが、これを求めてしまうとなかなか良い出会いは無いんです。
そして、それを求める男は確実にモテない理由もあります。
今日はちょっとそんなお話を。
価値観なんて合わないもの
価値観が合うことを求める人というのは、逆を考えた時、価値観が合わないことに反応してしまう傾向があります。
合う部分にこだわってしまうと、合わないことが許せないというか。
もちろん、考え方が似ていたり、行動体系が同じだったりする相手がいると安心をする気持ちは分かるのですが、一緒に生活をはじめれば合う部分より合わない部分の方が圧倒的に多いのは、いとも簡単に分かること。
そんな時、「合う」というところに魅力や安心を感じてしまう人は、「合わない」ということに過剰なストレスを感じてしまうものなのです。
合うかどうかではなく、合わせるかどうか
価値観って、合うかどうかが大事なことではありません。
大事なのは、相手の価値観と合わせることができるかどうか。
もうちょっと簡単なラインだと、相手の価値観を理解することができるかどうかが、一緒の時間を過ごすうえで大事なことなんです。
相手が自分と違う価値観を持っていたって、まずはそこを理解し、お互いに歩み寄っていきましょう。
そんな考え方を持てれば、たくさんの人とうまくやっていくことはでき、それがモテる男ということに繋がるのです。
自分を理解してほしい
「価値観が合う相手が良い」って言う人って、よくよくお話を伺っていると、
自分を理解してほしい
自分を尊重してほしい
もうちょっと安っぽい言い方をすると
自分に合わせてほしい
という願望が強すぎるんです。
自分は変わらないから、そこに合う人が良いっていう。
そんな都合の良い話はないですよね。
自分を理解してほしいと思うなら、まずは相手を理解すること。
自分に合わせてほしいと思うなら、まずは相手に合わせること。
人に求めることがある時に、それを叶える一番確実な方法は、まずは自分から行動することです。
モテる男は柔軟です
価値観が合う人と出会いたいのなら、一番確実なのはあなたが相手の価値観に合わせること。
「そんなのメンドクサイから、自分に合わせてくる(自分と合う)女性がいい」なんて思っていると、その地蔵のようなガチガチの考え方が女性には受け入れられず、モテる男にはなりません。
自分の価値観をしっかり持ちながらも、相手の価値観を理解し、自分と違う相手の価値観に歩み寄る姿勢をみせる。
そんな柔軟な行動をできるのが、モテる男の条件です。
最新記事 by 村木大介 (全て見る)
- 30代40代の男性が年下の女性と結婚するのってすごく大変であるという事実 - 2022-05-27
- 初対面の女性との出会いでもっとも気を付けるべきことはこういうこと - 2022-05-20
- 初対面の女性とのデートで注意をすることが多すぎるのを知っていますか? - 2021-09-15
- この3つを改善するだけで今よりも確実にモテる男になります - 2021-08-29
- 婚活という出会いの場では男性であるあなたが頑張らないといけない理由 - 2021-07-30